乳首がかゆい!30秒でできるケアでかゆみをとる方法とは?

48ee2f84050cc6c9617fd3f9ee86c3a5_s
乳首がかゆいときに30秒ですぐできるケアをご紹介します!

 

とにかくかゆいというときはその場しのぎ的になりますが、
ワセリンを塗るというのがかなりかゆみを軽減できます。

 

かゆいというのは乾燥してることが多いので保湿をするこ
とでケアできます。

また、乾燥から黒ずみ、色素沈着につながることがあるので
日々のケアは大切です。

 

また、乳首やデリケートゾーン用に開発されたアイテム
もあるのであなたに合う物を使うのがいいでしょう。

 

そして、保湿をしてもかゆいという場合は皮膚科を受診す
ることをおすすめします。

 

 

 

乳首の乾燥を防ぐブラの素材選びとは?

ab57d9cdf73d460604380e71d601341d_s
乳首の乾燥を防ぐブラジャーの素材はコットンやシルクなど
のお肌に負担がかからない素材がベストです!

 

ポリエステルやナイロンなどの化学繊維はお肌を痛めてしま
います。

 

生地の特性上お肌に負担がかかりやすいので摩擦でターン
オーバーも乱れて乾燥はもとより黒ずみやすくなるともい
えます。

 

また、フィット感を求めてきついサイズを着用するのも負担
をかけてしまいます。

 

 

 

乳がん以外のカサカサ乾燥乳首の原因とやってはいけないケア!

48ee2f84050cc6c9617fd3f9ee86c3a5_s
乳がんではないけど乳首が乾燥してしまう原因としては下着
との摩擦、ケアのし過ぎによる乾燥、ホルモンバランスの乱
れなどにより乾燥することがあります。

 

これら以外にも原因はありますが、この3つが多いと思われ
ます。

 

①下着との摩擦による乾燥はナイロン、ポリエステルなどの
化学繊維のブラジャーはしないのが無難です。

 

コットンやシルクのブラジャーを使うことをおすすめします。

 

②ケアのし過ぎ、というは刺激の強いボディソープでのゴシ
ゴシ洗いや入浴後にタオルで強く拭くと乾燥してしまいます。

 

ワセリンなどで保湿をすることでも軽減できます。

 

③生理前はホルモンバランスが乱れて、PMSというような
症状に悩まさせることもあるかもしれません。女性ホルモン
もバランスが崩れると乳首の乾燥にもつがります。

 

生理前にはよく睡眠をとったり、大豆イソフラボンなどが多
い食品で女性ホルモンのバランスを整えることができます。

 

しかし、これでもダメなら婦人科でピルを処方してもらうの
もひとつの手です。

 

 

 

えっそうなの!?女性でも乳毛が生えるワケとは?

416476
現代女性が乳毛で悩むの人が増えてるのはホルモンバランの
乱れなどが主な原因になります!

 

なぜ、ホルモンバランスが乱れるかというと、

 

現代人は忙しく睡眠不足におちいりがちで不規則になりやすい、
食生活もコンビニやファストフードで簡単に済ませる…etc

 

また、ストレスの影響もおおきく、イライラするだけでも
ホルモンバランス乱れてしまいます。

 

通常イライラすると、自律神経の交感神経というのが勝手には
たらきます。

 

自律神経とホルモンの分泌をコントロールする脳内のエリアが
同じということもホルモンバランスが乱れる要因になります。

 

また、もうひとつの原因としては妊娠と産褥期は生理現象と
して女性ホルモンのプロゲステロンという男性ホルモンに似
たホルモンが分泌されるため毛が濃くなりやすいのです。

 

妊娠、産褥期は一過性のものですが、ストレスなどが原因の場
合は生活習慣を見直すなどがケアの第一歩になります。

 

 

 

 

 

この脱毛ダメ!?乳毛脱毛のキケンな処理とは?

46b1c5bd3451ee4ba0a40bc33267378c_s
乳毛脱毛でもっともキケンな処理方法とはカミソリで剃るとい
うことです!!

 

このよな自己処理をする人はほとんどいませんが、色素沈着の
原因にもなりかねません。

 

また、毛抜きで抜くという方法もありますが、この処理は毛膿
炎という症状になることもあります。これは毛穴から細菌が入
ることで炎症を起こす症状です。

 

では乳毛にはどの脱毛方法がいいのか?

 

一般的には脱毛器やクリニックでのレーザー脱毛がありますが、
痛みがあったり、脱毛前後のケアが必要だったり手間がかかる
場合もあります。

 

そこで、ここではケアがカンタンな除毛ローションをご紹介し
ます。

 

なんといってもたったの1分でムダ毛ケアができます!

 

しかも、ボディローション(化粧水)としてつかうことができる
ので従来の除毛材のように洗い流さなくていいのです。

 

お肌にもやさしい成分を配合しているので手軽に済ませたい場
合はお試しいただくといいでしょう。

 

ご購入は⇒鈴木ハーブ研究所【パイナップル豆乳ローション】

 

 

 

 

 

乳毛を抜くのはキケン!乳輪周りが臭くなる!?

46b1c5bd3451ee4ba0a40bc33267378c_s
乳毛を抜くのは毛膿炎はもちろんですが、粉瘤(ふんりゅう)とい
う症状にみまわれることもあります。

 

これは、皮膚に角質の袋状のかたまりができ、中には垢がたまる
のでニオイの原因になります。

 

一度できると切開して袋を取り出さなければいけません。

 

乳首からニオイがすると、彼氏がいるなどの場合は洒落にもなら
ないので気を付けたいところです。

 

また、乳首、乳輪周りに限らず他の部位でも毛抜きでの処理は
粉瘤ができやすいので注意が必要です。

 

 

 

 

 

乳毛はストレスにつきる!?男性ホルモンが増えるワケとは?

71aeece2751e9846186773dc7a9f23ee_s
乳毛に限らず、ムダ毛はストレスが多いと多く濃くなりやい特
徴があります。

 

ストレスを感じると自律神経の交感神経というのが活性してま
います。

 

これは自分の意志ではなく、ストレス、イライラということへ
の一種の防衛反応のような生理的現象です。

 

この交感神経が優位になるとアドレナリンやノルアドレナリン
というようなホルモンが分泌されます。戦闘モードに入ってる
状態です。

 

そして、テストステロンという男性ホルモンも分泌され、女性
ホルモンの分泌は乱れます。

 

男性ホルモンは皮脂の分泌を促進させたり、毛を濃くする作用
があります。

 

また、先ほどの交感神経は昼間に適度に優位になってる場合は
問題ないのですが、通常寝るときは副交感神経というリラック
ス系のものが優位なります。

 

しかし、寝るときも交感神経が出てると興奮状態にあるので寝
付きが悪く、ホルモンバランスはさらに崩れてしまいます。